
食材宅配ガイド

危険な添加物ガイド

調味料ガイド
iHerb歴12年、無添加や分子栄養学を意識して暮らすようになってから、
「これ、買って正解だった!」と感じるiHerbの定番が少しずつ増えてきました。
最近は毎日使う日用品や、品質にこだわりたいサプリ・調味料・飲み物などが中心に。
とくに、カビ毒や添加物のリスクが気になるものは、iHerbで信頼できるものを選ぶようにしています。
この記事では、実際にわが家でリピートしているiHerbのおすすめアイテムをカテゴリ別に紹介します。
安心して使えるものだけを厳選しているので、iHerbで何を買えばいいか迷っている方の参考になれば嬉しいです。
\ iHerbは紹介コードを使うとお得 /
お会計のときに紹介コード【 DJQ529 】を入力すると、初回購入は10%OFF、リピーターの方も5%OFF購入することができます。何回でも繰り返し使えるコードですので、ぜひお使いください!
シャンプーや歯磨き粉、ボディケアアイテムなど、毎日肌に触れるものこそ“何でできているか”を大切にしたいと思っています。
成分や香り、使い心地に納得できるものを選ぶようになってから、肌トラブルも減り、毎日のケアがちょっと心地よくなりました。
今回紹介するのは、我が家で実際にリピートしている、無添加志向の方にもおすすめしたい日用品たちです。
ラウリル硫酸Naなどの強い洗浄成分は不使用で、敏感肌にもやさしいシャンプー。
泡立ちは控えめながら地肌はすっきり、これ1本でもきしまず、指通りなめらかなのが魅力です。
無香料タイプも選べて、香り付きもふわっと軽やか。私はレモンの香りがお気に入りです。
しっとり潤うのにベタつかず、よく伸びる植物由来のボディクリーム。
パラベン・着色料・フタル酸塩などの気になる成分は不使用で、子どもにも安心して使えます。
やさしい香り付き&たっぷりサイズで、家族みんなの定番アイテムとしてリピート中です。
フッ素・ラウリル硫酸ナトリウム不使用の植物成分ベースの自然派歯磨き粉。
ミント味ですがスースーしすぎず、じっくり時間をかけて磨けるやさしさがあります。
泡立ちは市販のものより控えめですが、慣れれば気にならず、磨き上がりはすっきり。
フッ素を避けたい方や、刺激の少ない歯磨き粉を探している方にぴったりです。
植物由来の成分で、メイクもしっかり落ちるのに洗い上がりはつっぱらず快適。
ゆるめのジェルタイプで、少量でもしっかり洗えてコスパ◎です。
洗顔後のパサつき感がなく、さっぱり系が好きな方に特におすすめのクレンジングです。
食材に気をつけていても、調味料の添加物や油の質が意外と落とし穴になることも。
iHerbでは、オーガニックでシンプルな原材料の調味料や、普段の料理を格上げしてくれるアイテムをいくつかリピートしています。
家族の食卓に安心して使える、我が家の定番をご紹介します。
オーガニック認証で安心、にんにくや生姜はパウダータイプでチューブより使いやすいのが魅力。
香りや風味も良く、炒め物やスープにひと振りするだけで味が決まります。
ハーブやスパイスも種類が豊富なので、自分好みの調味料を探す楽しさもあります。
無香タイプなのでクセがなく、炒め物や揚げ物にも使いやすいオーガニックココナッツオイル。
酸化しにくく、加熱調理にも向いているため、体に負担をかけにくい油として分子栄養学的にも注目されています。
大容量でコスパも良く、我が家では揚げ物がカラッと仕上がるのもお気に入りポイントです。
やさしい甘さでクセがなく、ヨーグルトやドリンクに毎日使いやすいオーガニックはちみつ。
チューブタイプでスプーンいらず、固まらずにスッと出せるので忙しい朝にも便利です。
砂糖の代わりとして、家族で安心して取り入れられる甘味料です。
ただの“無添加”じゃなく、とにかく美味しい!と感じるオーガニックケチャップ。
甘さは控えめで、トマトの濃厚な旨みとほどよい酸味がクセになります。
子どもにも安心して使えるので、ポテトやオムライス、炒め物にも大活躍です。
ギーは酸化に強く、分子栄養学でも注目される高品質な油。
この商品は香りがやさしくクセがなく、トーストや炒め物、料理の仕上げにも使いやすいのが特徴です。
常温保存ができて扱いやすく、バターの代わりとして我が家でも幅広く活躍中です。
オーブン料理に欠かせないキッチンペーパー。
未漂白で添加物もなく、クッキーや野菜のローストなどに安心して使えるエコなアイテムです。
毎日口にする飲み物だからこそ、「おいしい+安心」なものを選びたい。
特にコーヒーは、カビ毒(マイコトキシン)の心配があるため、我が家では検査済みのものを選ぶようにしています。
お茶はリラックスタイムのお供として、香りや飲みやすさにもこだわって選んでいます。
ここでは、我が家でリピートしているお気に入りのコーヒー&ハーブティーをご紹介します。
コーヒーは保存や輸送の過程でカビ毒が心配されることもあると知ってから、選ぶ基準が変わりました。
特にオーガニックは防カビ処理をしていないぶん、実は注意が必要な場合も。
Bulletproofはカビ毒の検査をきちんとしているので、毎日安心して飲めるのがうれしいポイントです。
味もクセがなくて飲みやすく、朝の一杯が楽しみになります。
カフェインを控えたい時や、気分をリセットしたい時にぴったりのハーブティー。
フレーバーが豊富で、その日の気分や体調に合わせて選べるのが楽しいポイントです。
ハーブの香りも強すぎず、飲みやすくてリラックスできるお気に入りのティーです。
食事を基本にしつつ、足りないと感じる栄養は必要に応じてサプリで補うようにしています。
iHerbは高品質でシンプルな原材料のサプリが揃っていて、家族の体調やライフスタイルに合わせて選びやすいのが魅力。
毎日欠かさず取り入れているものを中心にご紹介します。
酸味が少なくて飲みやすく、酸っぱいのが苦手な子でも嫌がらずに続けられるビタミンC。
ヨーグルトに混ぜたり、はちみつと一緒に水で割るアレンジもおすすめです。
飲み始めてから、風邪をひく頻度が減ったように感じていて、わが家では欠かせない1本です。
ビタミンDは、日焼けを避ける生活では特に不足しやすく、食事だけで十分に補うのは難しい栄養素。
免疫や骨の健康だけでなく、メンタルにも関わる重要な栄養なので、私は日常的に取り入れています。
Thorneは余計な添加物が入っておらず、安心して続けられるのもポイントです。
亜鉛は味覚や免疫、肌トラブル対策だけでなく、メンタルにも関わる大切なミネラル。
鉄と同じくらい重要なのに、現代人は不足しがちとも言われています。
ピコリン酸型は吸収率が高いとされており、私は夕食後に取り入れる習慣にしています。
ビタミンCは、疲れやストレス、日差しなどで毎日消耗しやすい栄養素。
「鉄の吸収を助ける」「肌や粘膜の調子を整える」など、実はいろんな場面で体を支えてくれています。
このカプセルタイプは、必要な栄養だけをしっかり届けてくれるシンプル処方。
余計な添加物が入っていないので、安心して長く続けやすいのもポイントです。
iHerbにはたくさんの商品がありますが、「何を選ぶか」「どんな成分を避けたいか」という自分なりの基準があると、日々の選択がラクになります。
今回ご紹介したものは、どれも私が実際に使ってみて、家族にも安心して使えると感じたものばかり。
無添加やオーガニックといっても完璧を目指すのではなく、できる範囲で“ちょっといいもの”を取り入れていけると、気持ちにも余裕が生まれます。
気になるものがあれば、ぜひチェックしてみてくださいね。