【徹底比較】ココノミより坂ノ途中が断然おすすめな理由

ココノミ 坂ノ途中 おすすめ

「坂ノ途中とココノミの違いは?」

「自分にはどっちが合っているの?」

この記事では、そんなお悩みをサクッと解決します。

結論からお伝えすると、価格・利便性・安全性・ユニークさが優れているのは「坂ノ途中」です。

とくに価格面では、坂ノ途中はほかのオーガニック宅配サービスと比較しても、リーズナブルな部類に入ります。

また、おまかせで野菜を選んでくれるので、いそがしい人でも使いやすいサービスです。

それぞれのサービスが合っている人

坂ノ途中
ココノミ
  • 野菜はおまかせで選んでほしい
  • めずらしい野菜も楽しみたい
  • 放射能検査も徹底してほしい
  • 自社便エリアに当てはまる
  • 配達日は固定されていないほうがいい
  • 野菜はひとつずつ自分で選びたい
  • 必要な量だけ購入したい
  • 栽培時の細かい情報を確認したい
  • 商品のレビューを参考にしたい
  • 配達日は土曜日で問題ない

それでは、それぞれの違いを10個の項目に分けて、くわしく比較していきましょう。

目次

坂ノ途中とココノミを10項目で比較

坂ノ途中 ココノミ 比較

坂ノ途中とココノミを比較した一覧がこちら。

比較項目坂ノ途中ココノミ
定期コース4種類なし
商品価格
取り扱う野菜化学合成農薬と化学肥料不使用のもの無農薬・自然栽培農法にこだわったもの
配送方法自社便(一部地域のみ)
ヤマト宅急便
ヤマト宅急便
送料最大で637円最大で770円
配送エリア全国北海道・東北・九州・沖縄以外
品揃え
放射能検査17都県の作物で実施検査なし
入会キャンペーン初回3回分の送料無料初回セット8品1,980円
特徴的なサービス毎回おまけがついてくるポイントが貯まる
口コミ詳細をみる詳細をみる

ここからは、さらにくわしく下記の10個の項目を比較していきます。

  1. 定期コース
  2. 商品価格
  3. 取り扱う野菜
  4. 配送方法
  5. 送料
  6. 配送エリア
  7. 品揃え
  8. 放射能検査
  9. 入会キャンペーン
  10. 特徴的なサービス

定期コースで比較

坂ノ途中とココノミの定期コースは下記の通りです。

坂ノ途中
ココノミ
  • 4種類
  • なし

坂ノ途中とココノミの最大の違いは、ココノミには定期コースがないこと。

好きな食材を好きなだけ購入することができます。

ただ、ひとつずつ選べる分、セット売りより価格は高くなります

一方、坂ノ途中では基本的に4つの野菜セットから好きなコースを選びます。

坂ノ途中公式サイト

野菜セットのメリットには、

  • ひとつずつ選ぶ手間がない
  • 自分では手に取らない野菜に出会える
  • 単品で買うよりリーズナブル

などがあります。

「価格はリーズナブルなほうがいい」「毎回野菜を自分でえらぶのはめんどう」という方は、坂ノ途中がおすすめです。

商品価格で比較

ココノミでは、種類は少ないですが「セット商品」も販売しています。

ココノミ公式サイト

坂ノ途中の定期コースと価格を比較してみると、下記のようになります。

坂ノ途中ココノミ
商品名Sサイズ
きほんのS
おまかせ野菜
8品セット
商品数7-9種類8種類
価格
(税込)
2,430円2,980円
1個あたり303円372円

野菜セットは坂ノ途中のほうがリーズナブル

ココノミの野菜セットを利用した方からは、このような口コミもありました。

ココノミ公式サイト
ななみな

ひとつずつ自分で選んだときとの価格差は400円ほど。あまりお得感がないと感じるかもしれません。

続いて、坂ノ途中の野菜セット「きほんのSサイズ」の例を参考に、

ココノミで単品注文した場合と比較してみます。

坂ノ途中公式サイト

ココノミで購入した場合

野菜価格(税込)
オクラ346円
トマト572円
キュウリ354円
サヤインゲン346円
にんじん312円
ナス324円
ベビーリーフ346円
玉ねぎ410円
合計3,010円
商品はすべて最安値のものを選んでいます

ひとつずつ選べるというメリットはありますが、

坂ノ途中の野菜セットと比べると「ココノミは580円高い」という結果になりました。

「価格は安いほうがいい」という方には、坂ノ途中がおすすめです。

取り扱う野菜で比較

坂ノ途中とココノミで取り扱う野菜は下記の通りです。

坂ノ途中
ココノミ
  • 化学合成農薬と化学肥料不使用のもの
  • 無農薬・自然栽培農法にこだわったもの

表現に違いはありますが、取り扱う野菜はどちらも「有機・無農薬のもののみ」です。

他社では減農薬野菜の取り扱いも多いので、坂ノ途中とココノミでは、より安全性の高い野菜を楽しむことができます。

さらにココノミでは、

  • 使用しているたい肥や肥料
  • 土壌や自然環境の特徴

などの細かい情報を、可能な限り開示しています。

ココノミ公式サイト

「栽培環境までしっかり確認したい」という方には、ココノミがおすすめです。

配送方法で比較

坂ノ途中とココノミの配送方法は下記の通りです。

坂ノ途中
ココノミ
  • 自社便
  • ヤマト宅急便
  • ヤマト宅急便

ココノミでは、ヤマト宅急便のみの配送。

一方、坂ノ途中には自社便があります。

自社便対応エリア

東京・神奈川・大阪・兵庫・京都の一部のエリア

送料については、次の章でくわしくお伝えしますが、

自社便エリアは送料がお得になります。

坂ノ途中とココノミの配送での違いは「配達日」。

ヤマト宅急便の場合、どちらも細かい時間指定ができますが、

ココノミではお届け日は「土曜日到着のみ」と決まっています。

坂ノ途中
ココノミ
  • 月・水・木・金・土
  • 土曜日のみ

「土曜日は家を空けることが多い」という方は、坂ノ途中がおすすめです。

送料で比較

坂ノ途中とココノミの送料の違いはこちら。

坂ノ途中
ココノミ
  • 最大で637円
  • 最大で770円

坂ノ途中では、北海道・沖縄への配送は上記金額に遠方料金(+551円 / 税込)がかかります。

それぞれの送料をくわしくみていきましょう。

坂ノ途中の送料

坂ノ途中では、自社便ヤマト宅急便で配送しています。

自社便の送料

野菜セット定期宅配あり

スクロールできます
注文金額東京・神奈川大阪・兵庫京都
~6,499円500円400円270円
6,500~9,999円250円200円135円
10,000円~0円0円0円

野菜セット定期宅配なし

スクロールできます
注文金額東京・神奈川大阪・兵庫京都
~6,499円500円400円270円
6,500~9,999円280円200円189円
10,000円~200円160円108円

自社便は6,500円以上の購入額だと、送料がかなり安くなります。

ヤマト宅急便の送料

本州の場合

注文金額野菜セットあり野菜セットなし
~6,499円637円637円
6,500~9,999円319円446円
10,000円~0円255円

ヤマト便の場合、野菜セットの有無で送料に大きな違いはありません。

夏季期間(5-10月)は冷蔵商品はクール便でお届け。クール便のプラスαの代金は坂ノ途中が負担してくれるので、夏季に送料が割り増しになることはありません。

ココノミの送料

ココノミは、時期によってクール便の代金がプラスαでかかります

11月~3月の送料

購入額(税込)送料
~4,319円451円
4,320円~385円
6,480円~220円
7,560円~0円

4月中旬~10月の送料

スクロールできます
購入額(税込)送料クール便合計
~4,319円451円319円770円
4,320円~385円319円704円
6,480円~220円319円539円
7,560円~0円319円319円

「坂ノ途中の自社便エリアに該当する」「季節に関係なく送料は一定がいい」という方は坂ノ途中がおすすめです。

配送エリアで比較

配送エリアの違いはこちら。

坂ノ途中
ココノミ
  • 全国
  • 北海道・東北・九州・沖縄以外

坂ノ途中の配送エリアは、全国に対応しています。

一方、ココノミの配送は限られた地域のみ。

北海道・東北・九州・沖縄にお住まいの方は、選択肢は坂ノ途中のみになります。

品揃えで比較

どちらも野菜以外の商品も取り扱っていますが、

スーパーのような豊富さはありません。

坂ノ途中
ココノミ
  • お米が充実
  • 厳選された調味料
  • 離乳食・子供向けの商品あり
  • 米・卵・コーヒーの定期便あり
  • 添加物の心配なし
  • 豆腐・納豆などが充実
  • 即席麺など時短商品あり
  • 種類豊富なお菓子あり
  • セット商品あり
  • 添加物の基準はゆるめ

気になるのは、加工食品の原材料。

坂ノ途中では、かなり厳選された質の高い商品が揃っています。

一方、ココノミの商品は「無添加」ではあるものの、気になる原材料が使われているものもあります。

たとえば、ある即席麺の原材料はこちら。

ココノミ公式サイト

原材料:油揚げめん[小麦粉(小麦(国産))、パー ム油、小麦たん白、食塩]、ポークエキス、 食塩、砂糖、酵母エキス粉末しょうゆ、 香辛料、混合節粉末、ごま油、するめ粉末、(一部に小麦・大豆・豚肉・さば・いか・ ごまを含む)

特に気になるのは、酵母エキス粉末しょうゆ

酵母エキスは「ビール製造過程で出た酵母の残りカスを抽出・エキス化したもの」

天然成分から作られているので、添加物には分類されません。

酵母エキスの問題点は、

  • 遺伝子組み換えの可能性
  • 製造工程で化学薬品が使われている可能性
  • 化学調味料と同じく、味覚に影響を及ぼす可能性

安価で手軽にうまみを添加できるので、「無添加」商品に使われていることもしばしば。

「〇〇エキス」と表記されているものも、同様の問題があります。

さらに、粉末しょうゆはキャリーオーバーの心配もあります。

キャリーオーバーとは、加工食品の原材料に含まれる添加物がそのまま最終食品に持ち越された場合の表示を免除するというルール。

しょうゆに安息香酸などの危険な添加物が使われていても、この理由で表示されません。

続いて、ある食パンの原材料はこちら。

ココノミ公式サイト

原材料:小麦粉、砂糖、ショートニング、酒粕、パン酵母、塩、脱脂粉乳、デキストリン

気になるのは、小麦粉、ショートニング、デキストリン

小麦粉は、輸入のものは農薬やポストハーベストの心配があります。

「国産」などの表記がないので、おそらく輸入のものを使っています。

ショートニングは、トランス脂肪酸を多く含むので、できれば避けたい原材料。

デキストリンは、トウモロコシのでん粉から作られているので、遺伝子組み換えのものが多いです。

坂ノ途中で取り扱う加工食品には、遺伝子組み換え作物は使われていません。

「加工食品も安心の原材料にこだわりたい」という方は、坂ノ途中がおすすめです。

放射能検査で比較

放射能検査の違いはこちら。

坂ノ途中
ココノミ
  • 17都県の作物で実施
  • 検査なし

坂ノ途中・ココノミともに、取り扱う野菜・くだものは西日本で育てた野菜が中心。

放射能の影響は少ないと考えられます。

坂ノ途中では、季節や作物の性質(適地適作)によっては、岐阜や長野といった中部地方や北海道のものもあります。

そのため、下記の17都県の作物は出荷前に放射性物質検査を行っています。

検査対象地域の17都県

青森・岩手・秋田・宮城・山形・福島・茨城・栃木・群馬・千葉・埼玉・東京・神奈川・新潟・山梨・長野・静岡

17都県のうち「お野菜セット」で取り扱う産地は長野県のみです。

また、きのこ類は上記の17都県に関わらず、全都道府県の『きのこ』そのものの残留放射性物質の測定を行なっています。

きのこ類はセシウムを取り込む性質があり、山に降り注いだ放射性物質は、土のなかの有機物や粘土などに吸着、それを根が吸い上げという形で循環します。天然のきのこ類は汚染が心配な食材です。

坂ノ途中の残留基準値はこちら。

坂ノ途中政府基準
野菜・果物・穀類20100
きのこ類5100

西日本の野菜が中心ですが、こうした検査を徹底しています。

ななみな

基準値は20以下ですが、どのサンプルからも検出(検出下限値1.0~3.0Bq/kg)されていないのが実情だそうです。(公式サイトより)

「きのこ類の汚染が心配」「放射性の残留基準値があったほうが安心」という方には、坂ノ途中がおすすめです。

入会キャンペーンで比較

それぞれの入会キャンペーンの違いはこちら。

坂ノ途中
ココノミ
  • 初回3回分の送料無料
  • 初回セット8品1,980円

どちらも、入会前のお試しセットはありません。

商品を試したいと思ったら「定期会員になる」しか方法はありません。

ただ、坂ノ途中・ココノミともに

  • 年会費・入会費なし
  • いつでも停止・退会できる

というメリットがあります。

停止や退会の手続きはweb上でかんたんにできるので、気軽に試すことができますよ。

特徴的なサービスで比較

それぞれの特徴的なサービスはこちら。

坂ノ途中
ココノミ
  • 毎回おまけがついてくる
  • ポイントが貯まる

坂ノ途中はおまけがついてくる

坂ノ途中では、定期宅配の野菜セットに毎回おまけが入っています。

坂ノ途中 ココノミ 比較
にんにく
坂ノ途中 ココノミ 比較
大葉
坂ノ途中 ココノミ 比較
とうがらしミックス

おまけには、くだものやハーブ、雑穀など、季節を感じられる農産物が入っています。

にんにくや生姜はいろんな料理で使うので、「おまけ」といってもかなり重宝するものも多いですよ。

ココノミはポイント制度がある

ココノミでは、ポイント制度が充実しています。

商品到着後、レビュー投稿で50-100ポイントもらえたり(先着順)、

食べた食材のかんたんなアンケートに答えると、

初回500ポイント、2回目以降は100ポイントをもらうことができます。

たまったポイントは、ココノミの買い物で利用することができます。

坂ノ途中とココノミ それぞれどんな人におすすめ?

坂ノ途中 ココノミ 比較

坂ノ途中とココノミ、それぞれこんな人におすすめのサービスです。

坂ノ途中がおすすめな人

  • 野菜はおまかせで選んでほしい
  • めずらしい野菜も楽しみたい
  • 放射能検査も徹底してほしい
  • 自社便エリアに当てはまる
  • 配達日は固定されていないほうがいい

ココノミがおすすめな人

  • 野菜はひとつずつ自分で選びたい
  • 必要な量だけ購入したい
  • 栽培時の細かい情報を確認したい
  • 商品のレビューを参考にしたい
  • 配達日は土曜日で問題ない

両方利用してわかったことは、

  • 坂ノ途中は忙しい家庭やファミリー向け
  • ココノミは野菜の味や品質にこだわる人向け

ということです。

正直、ココノミでは「ひとつずつ食材を選べる」以外に、ユニークな特徴はありません。

一方、坂ノ途中では

  • 野菜セットに数種類の珍しい野菜が入っている
  • 毎回おまけがついてくる
  • 料理のレシピがついている

など、利用者を楽しませてくれる仕掛けがあります。

ななみな

野菜セットを開ける瞬間は「プレゼントを受け取った」ようなワクワクした気持ちにさせてくれます。

ココノミより坂ノ途中が断然おすすめな理由|まとめ

この記事では、坂ノ途中とココノミを徹底比較しました。

わが家では坂ノ途中の定期宅配を利用しています。

坂ノ途中 ココノミ 比較
坂ノ途中 ココノミ 比較

選んだ理由は、「ずば抜けた野菜のおいしさ」と「リーズナブルな価格」です。

坂ノ途中を利用し始めてから、

  • スーパーで野菜を選ぶ手間がなくなった
  • 料理のレパートリーが増えた
  • 焼く・蒸すなどかんたんな調理で十分おいしい

という快適な生活を手に入れることができました。

利用を迷っている方は、まずは初回のお得なキャンペーンを利用するのがおすすめです。

どちらもいつでも停止や退会ができるので、気軽にお試しすることができますよ。

\ 初回3回分の送料無料でお試しできる /

\ 初回セットは8品選べて1,980円 /

  • URLをコピーしました!
目次